2017年9月30日 / 最終更新日 : 2017年11月1日 So Nakagawa 社長見学 4つのエネルギー改善を知る 素敵な笑顔です✨ 「心身相関」という言葉がある通り、心と身体は密接につながっています。 いつも笑いながら元気いっぱいに遊んでいる子どもは、健康的ですが、 10年間一度も笑ったことのない人が、健康かというとそうではありませ […]
2017年9月25日 / 最終更新日 : 2017年9月30日 So Nakagawa 社長見学 日本人の仕事への「取り組み方」を理解する こちらの動画を見た時に、どんな感想を持ちましたか? 毎回の記事を読むときもそうですが、「記事を読む」ことに着目するのではなく、「ご自身の意見・考え方を持つ」ことに着目していただきたいと思っております。 私の […]
2017年9月24日 / 最終更新日 : 2017年9月26日 So Nakagawa 社長見学 「仕事ができない人」になる理由 ◯世界的に見る日本人の仕事効率 メジャーで長年活躍するイチロー選手は、プレイはもちろん、「毎日最高のパフォーマンスをするために、コンディションを整える」という点も評価され、外国人選手のお手本となっております。 陸上の10 […]
2017年9月20日 / 最終更新日 : 2017年9月21日 So Nakagawa 社長見学 働きすぎていると、なぜ売り上げが伸びないのか? ◯働きすぎていると、なぜ売り上げが伸びないのか? こちらの動画を初めて見たとき、フィンランドの教育に衝撃を受けました。 担任する学級、自分の顧問をする部活、教科の教材研究、これらに対しての時間の使い方について、まるっと見 […]
2017年9月19日 / 最終更新日 : 2019年1月21日 So Nakagawa 教員向け ②教員が陥ってしまう考え方の問題 前回お話しした①労働環境と教育的仕組みの問題に引き続きです。すごく大切な内容だと思っておりますので…覚悟のない方は読まないでください。 予め言っておきますが、今日の内容は少し過激に感じるかもしれません。前述の通り、私は教 […]
2017年9月16日 / 最終更新日 : 2019年1月22日 So Nakagawa 教員向け ①労働環境と、仕組みの問題 先日に引き続き、「学校の先生って忙しいよね〜」と言わせない世界を作り、たくさんの児童・生徒を成長させたい。 そのために、教員がパワーアップするしかない。 問題に行く前に、あなたが「労働環境・仕組み」をどうい […]
2017年9月15日 / 最終更新日 : 2018年7月19日 So Nakagawa 教員向け もう学校の先生が【忙しい】とは言わせない… 「学校の先生って忙しいですよね〜…」保護者・友人・地域の人…いろんな方によく言われる言葉です。 学校の「外の世界」から見ると、メディアが取り上げる教育現場の問題に意識が向いている。 「親・警察・教師」の言うことは絶対とい […]
2017年9月8日 / 最終更新日 : 2019年1月21日 So Nakagawa 子育て vol.1【東京大学3年】笹原芽生さん 記念すべき第一回目は、東京大学3年生の笹原芽生さんです。中川:本日は宜しく御願い致します。 笹原:宜しく御願い致します。笑 (以下 中川→中 笹原→笹)中:自己紹介をお願いいたします。笹:東京大学3年思想文化学科… […]